新宿 天竜寺

新宿 天竜寺
   新宿 天竜寺 山門(内側より)

この土日、東京に行ってきた。
日曜日の朝、新宿から新宿御苑、甲州街道を少し通り、
明治通りに入り、千駄ヶ谷、原宿、明治神宮、そしてNHKホールまで
1時間20分くらい歩いた。
心地よい疲れであった。
大都会の中をテクテク歩くのもいいもんだ。
鳥たちもいる。
人々もいろいろ活動している。
いろんなことを見るのは、新鮮で発見がある。


明治通りに入るとすぐのところに、  「新宿 天竜寺」 がある。
実は、その名前の通り、遠州とはとても、つながりのあるお寺さんなのだ。

掛川の法泉寺の流れをくむ。
徳川家康が江戸に入府した際、命じて造らせたもの。
法泉寺は、側室西郷(掛川の西郷のこと)の局の菩提寺であるのだ。
そして、西郷の局は、二代将軍秀忠の生母である。
こちらのお寺さんには、西郷の局がまつられている。

また、時の鐘としても有名である。


この朝は、ちょうど、新宿シティーハーフマラソンが行われていた。
よりいっそう、元気のでる爽やかな朝となった。

新宿 天竜寺

NHKでは、NHK全国俳句大会を観たのだ。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新宿 天竜寺
    コメント(0)