面白いので
hana-hanaさん を真似て体重、計ってみたら、
増えてしまいました(パクリでごめんなさい)。
かなりの増加量です。
なんでかなー。
作用反作用の法則でした。
それにしても、古過ぎる体重計です。
メーターのとこのガラスも割れちゃってるし。
重いものを持っていないのに、hana-hanaさん同様、手はブルフルしました。
反応が遅くてごめんなさい。
笑って見ちゃいました。
前日、家族で美味しい物を食べすぎたのかしら!?
作用反作用の法則っていうんですか(^^!
hana-hanaさんへ
コメントありがとうございます。
hana-hanaさんの場合は、言ってみれば、テーブルの上に手を
置き、体を浮かせる感じにすると思いますが、私の方は、
テーブルの天板の下に手を当てテーブルを持ち上げるように
します。
テーブルを持ち上げようとすれば、するほどテーブルは押し
返して来ます(作用反作用の法則)。
ちょうど、重たいものを持ったようになります。
この重みが体重計を増にします。
hana-hanaさんとは、逆になりました。
笑っていただいて、うれしゅうございます。
なお、私の実際の体重は、秘密です。(笑)
あ~ぁ・・・そういうことですかぁ・・
ヒロさん、面白い! 座布団1枚!!^^
それにしても すぐ分らなかった自分が、くやしーい・・
ほんとに作用反作用の法則なの!?
次の日の筋トレに騙されました・・ ヤイヤイ (^^!
hana-hanaさんへ
感心したり、くやしかったり、気持ちわかります。
でも、もともとは、hana-hanaさんのお陰です。
ありがとうございます。
作用反作用から、ニュートンの話の記事を書きたいと思っております。
ここ1週間ぐらいの内に。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる