トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
墓参り と 蝉
2008/08/20
がんばれ一句
墓参りに行き、花を代えた。
この暑い中、なかなかお墓参りも少ないようであった。
新盆のお寺であるので、8月はなおさら、少ないようである。
本堂の網戸にアブラゼミがとまっていた。
小さい頃、セミをとろうとして、よくオシッコをかけられたものであった。
(このオシッコ、飛び立つときに、出やすいのは、直腸にたまった水分が
圧迫されるため と言われている)
網戸のアブラゼミ、いまにも命絶えるのではないかと思われるほどに、
高い声で、めいっぱい鳴いていた。
声高く 余命短し 寺の蝉
同じカテゴリー(
がんばれ一句
)の記事
別の言い方
(2011-01-03 15:30)
「サザエさん」来る
(2010-12-24 21:39)
銀竹
(2010-12-23 00:11)
正岡律
(2010-12-14 00:11)
秋夕焼
(2010-11-20 00:11)
木守柿(きもりがき)
(2010-11-01 00:11)
Posted by ヒロさん
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
墓参り と 蝉
コメント(
0
)