日本ウナギ

日本ウナギ


    読売新聞  平成22年4月23日

ウナギの完全養殖の詳細の記事が載ったが、
生態についても少し書かれている。


①主に夏、日本の南、フィリピンの東 マリアナ諸島西方沖で産卵
   受精卵から2~3日で孵化、レプトファルスとよばれる親とは
   似つかない柳の葉のような形の幼生(仔魚)となる。
②フィリビン沖で幼生が回遊
③黒潮に乗り成長する。
   この間、変態をしシラスウナギとなる。体は扁平から親のように
   円筒形となり、ほぼ透明である。
④冬から早春にかけシラスウナギが日本に着き川を上る。
   (孵化してから約3000kmの旅。この間、約6月。)
⑤川や沼などで5~10年間かけ成長する(天然うなぎ)。
⑥成魚が産卵のため再び海へ マリアナ諸島へ。


完全養殖も飼育技術が大幅に進歩しないと大量生産は、まだ難しいらしい。

生態についても、産卵の様子や孵化の環境など未解明のものが多い。


一つわかると 十くらいわからないことが わかってくる。


シラスウナギの漁獲高は、40年前の15分の1となり、今年はさらに
少ないといわれている。


美味しくて栄養バランスのきわめて良い うなぎ 手ごろに食べ続け
たいものだ。


同じカテゴリー(環境雑学)の記事
心筋細胞
心筋細胞(2011-02-25 22:27)

有機分子
有機分子(2011-02-24 00:11)

ミジンコ
ミジンコ(2011-02-06 00:11)

溶ける釣り糸
溶ける釣り糸(2011-01-14 00:11)

海洋大国日本
海洋大国日本(2011-01-07 21:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日本ウナギ
    コメント(0)