トップ
›
環境
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ヒロさんの俳句でサイエンス
地球の仲間とよりよい水処理をもとめるエコフレンディーの竹林弘高がお伝えします
人生を終える
2010/12/10
エコ日記
今日の浜松の空
妻の父親が逝ってまった。
人生を終えて硬直した じいじを見て 幼稚園児(年長)の孫娘は、
固まっていた。
人生を終えた者と、人生がはじまって間もない者との対面。
そして、
「ばあば ひとりになって ばあば さびしいね。
これから どうするの。 」
と 言ったのでした。
ときどき、 おとなのようなことを言うのです。
岳父の娘ふたり、孫4人、ひ孫6人とつながっている。
岳父がいなかったら、皆いない。
同じカテゴリー(
エコ日記
)の記事
2000年の重み
(2014-04-27 08:15)
用水の蓋にらくがき
(2014-04-26 12:07)
カーブミラー
(2012-08-21 19:56)
まことに小さなお宮
(2012-08-20 19:24)
兆 気になる記事
(2012-08-17 07:30)
相棒
(2012-08-16 07:30)
Posted by ヒロさん
この記事へのコメント
ご家族の皆様,
お寂しいですね。
私の父は,自分が結婚する前に他界してしまいましたが,
娘が生まれた日は父の月命日でした。
皆,どこかでつながっているんだなあと
感じずにはいられません。
Posted by
るっこら
at 2010年12月21日 12:15
るっこらさんへ
おことばありがとうございます。
特別な日があるんですね。
嬉しい日でもあり、悲しい日でもある日。
相反することが同居している。
このようなことは、実は、よくあることだと思っています。
恋愛している時など、好きであり、嫌いであったり、
これが同居している。
微生物もそうです。
空気(酸素)を好む好気性菌、空気(酸素)を嫌う嫌気性菌、
これらも よく同居している。
漬物のぬか床がそうです。そしていい塩梅に乳酸菌ができて漬かる。
これが美味しい。
相反することが、一緒になっていることこそが自然の姿かも。
N極があって、S極もあって 一緒にいて 磁石。
みーんな、つながっている。
Posted by
ヒロさん
at 2010年12月21日 20:51
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
人生を終える
コメント(
2
)