十五夜

十五夜


昨夜は、 十五夜でした。

うえの孫娘が、団子を作った。


もう亡くなって何年も経つが、私の父親は、このような風習にうるさかった。

妻は、それに応えてやってきた。


そして今また、 風習が伝えられてゆく。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
我が家でも、恒例として毎年、団子・サトイモを
供えています。
 日本の大切な風習ですね。
当然学校でも行っています。特に外国の人たちがいるため、
日本の祭事は大切にしています。
Posted by 生きがい創造農園生きがい創造農園 at 2010年09月23日 19:16
生きがい創造農園さんへ
学校でやってくれるのは、本当にいいことで素晴らしいですね。
日本人の心や日本文化を知ってもらう いい機会ですね。

わかりにくい日本を少しでも知ってもらいたい。
よろしくお願いします。
Posted by ヒロさん at 2010年09月23日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
十五夜
    コメント(2)