卑弥呼 の桃?

卑弥呼 の桃?


    読売新聞  平成22年9月18日

纏向遺跡(奈良県桜井市)から 桃の種2000個が 出土した。

桃は神仙思想の象徴。
不老長寿や魔除けに効くとされている。

日本全国、あちこちに 桃 の付くものも少なくない。
以前行った、北海道の礼文島には桃岩というのがあった。


さて、こちら、纏向遺跡(まきむくいせき)のは、
卑弥呼の桃 かも知れない。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
卑弥呼 の桃?
    コメント(0)