大昆虫博

大昆虫博


江戸東京博物館  特別展 「大昆虫博」 に行ってきました。
  (9月5日(日)まで開催、 9:30~17:30、 土曜日は19:30まで、月曜日休館)

  ほどんどが写真撮影可であるのが嬉しい。


なんでこんな色しているの?
なんでこんなデカイの?
なんでこんな羽が透けてるの?
なんでこんな種類が多いの?

?????・・・・・

知らないことだらけ、  わからないことだらけ、


「虫めづる姫君」(堤中納言物語)  なんてのも思い出してしまう


大昆虫博


大昆虫博



昆虫を研究することは、 おおいに科学に貢献することとなる。

行動、つくり、彼らの脳・・・


機械やロボット、 
工学、医学など あらゆる分野に役立つに違いない。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
昆虫はくには、いろいろ行きましたが、江戸東京博物館・・・

規模がとても大きそうです~@@

羨ましい~

蝶の標本、綺麗ですね。

これは、アートですね。

並び方も普通の列のものとは、違うし(^v^)
Posted by MULAN(ムーラン)MULAN(ムーラン) at 2010年08月29日 09:04
MULAN(ムーラン)さんへ
規模はそんなでもないといった印象でした。

おっしゃる通り標本は芸術的です。
色、大きさ、種類などを 上手に配分し並べてある。
みごとです。

とにかく、全体的にも、凄いことには かわりないですね。
Posted by ヒロさん at 2010年08月29日 11:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大昆虫博
    コメント(2)