「潮騒」

「潮騒」


    「潮騒」  三島由紀夫著  新潮文庫


潮騒(しおさい)  なんと響きのよい 美しいことばであろうか。

そして、また、この小説の文章の美しいこと なにか別世界に

吸い込まれてしまいそうである。

あえて美しすぎるところに、なにか意味がありそうな気がする。

冒頭の文章は、次のようである。

  「 歌島は人口千四百、周囲一里に充たない小島である。
    歌島に眺めのもっとも美しい場所が二つある。    」


歌島は、実在する三重県の神島のことである。
三島は、昭和28年にこの神島を二度訪れている。
そして、小説は昭和29年に発表されている。
以後、何度となく映画化された。

三重県の神島といっても渥美半島の伊良湖岬に近い。


この夏、機会があったら伊良湖へでも行ってみたい気がしてきた。

大あさり が恋しくなってきた。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「潮騒」
    コメント(0)