かかりつけ

かかりつけ


かかりつけの病院へ行った。
なに、血圧の薬と月1回の診察だから、たいしたことはないのだ。

駐車場では、エンジンをかけたままの車、中には園児ぐらいな子が
ひとりいた。 座席を行ったり来たりして遊んでいた。

(驚くほかい。)

受付へゆくと、腰掛けが3つくらいあるのだが、若いお母さんと子どもがそれぞれ
の椅子にすわっていて、お母さんは看護師と世間話に花を咲かせてていた。
私は、診察券を横から「お願いします」と言って出した。

4・5人待合室にはいた。

私が診察を終え、受付の隅っこで会計をしても、さきほどのお母さんは、話に夢中で
周りをいっこうに気遣う気配はない。
別に見るきではないのだが、うしろからは 彼女が大股広げているのがわかってしまう。
当の本人は全く気付かないのだ。

外に出れば、エンジンのかかったままの車。


ああ、この国はどこへ行ってしまうんだ。

たまたま、こんなことに出くわしてしまった。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは

ヒロさん、わたしはこういうヒトタチが本当に怖いです。

車に置き去りにされた子供の死亡事故、1件や2件じゃないし、真夏日の今日この頃・・・
わたしの年長の友人(今、癌から生還し、膠原病を伴として、毎日を大切に暮らしています)は、どこかの大型店で車に子供を放置した母親を探し出して、注意したそうです。
・・・なんか不機嫌な顔で睨まれたと言っていました。思慮深い友人なので、やさしく諭したと思うのですが・・・
注意してあげられる大人もあまりいないのでしょうね・・・
なんで大事な子供を抱っこしていないのか、分かりません。
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2010年06月30日 02:40
P. S. ヒロさん、おだいじに。
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2010年06月30日 02:42
サンダーのママさんへ
ご心配、ありがとうございます。

私も、こういうヒトタチを怖いと思います。
そしてまた、こういうヒトタチの数が増えていることに怖いです。
自分の子や孫たちが、こういうヒトタチと接する機会も増すということになります。
せめて自分のところは、自分の責任で躾ておかないと と思ってしまう。

ご友人は、優しく強く素敵な方ですね。

今度同じようなことに出くわしたら、親を探してみよう。
Posted by ヒロさん at 2010年06月30日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
かかりつけ
    コメント(3)