「図解橋の科学」

「図解橋の科学」


   「図解橋の科学」  土木学会関西支部編 
      田中輝彦 渡邊英一 他著   講談社発行


橋には、何か魅力があると思うのは私だけだろうか。

自然の中に、人工的な橋が架かる 、  美しい と思うところが多々ある。

ゴッホ、モネの絵や浮世絵にも橋は、重要な役割を果たしている。

江戸の日本橋、大阪の八百八橋、倉敷の錦帯橋、高知のはりまや橋、
長崎の眼鏡橋など有名どころを上げるまでもなく、

名もない橋でも、人々の生活と深く関わっている。

出会いや別れの橋、通勤通学での橋、近くて遠い隣町への橋。
日の出と橋、夕日の橋。

それぞれに、それぞれの思い出があるに違いない。
自宅前には昔、小川があり、それはそれは小さい小さい橋が架かっていた。
そのたもとで、お母さん方は洗濯をした。
私は、カエル、ザルガニ、タガメ、フナなど捕まえたりして遊んだ(昭和30年代)。
また、天竜川橋の建設中の工事をよく見に行った(昭和40年代)。
東名高速道路の橋と知ったのは、少しあとのことであった。


本には、「八橋(やつはし)」や「掛橋」についても書かれていた。
   葛飾北斎の浮世絵ですが、旅人たちが渡っている橋が一直線でなく、
   右へ左へと千鳥のように折れ曲がっているのが不思議です。
   これを「八橋」といいます。
   ・・・略・・・
   じつはこの八橋が、日本の橋の原型ともいえるのです。
   ・・・略・・・
   決して自然に逆らわないこのような橋の架け方を「掛橋(懸橋・梯)」と
   いいます。「カケハシ」は「カケル」と「ハシ」の合成語で、「カケル」には
   掛け渡すとか、仮につくった橋という意味があります。つまり永久橋に
   対する仮橋であり、そこに日本人の橋への根本的な考え方が表れて
   います。八橋はその典型といえるのです。



竜馬は、薩長の掛橋となったが、  

彼氏、彼女との間に、家族の間に、仲間に、地域に、職場に、仕事に、・・・     。
私たちは どこにどんな 掛橋 を架けましょうか。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
こんばんは!

思い出します、アテネオリンピックの体操競技、鉄棒、冨田選手の演技です。
「伸身の新月面が描く放物線は栄光へのかけ橋だぁ!!!」

ヒロさんのお話を聞いて、さらに納得です。
この「かけ橋」は、きっと自然に逆らわず紆余曲折の末に架けられたんですね。
人間の努力のたまもの? そんな風に感じました。

いつも、深いお話し勉強になります、ありがとうございます(^^)/
Posted by 吉田商店のよねこ吉田商店のよねこ at 2010年04月02日 21:04
吉田商店のよねこさんへ
お褒めのおことばありがとうございます。

さて、「かけ橋」ですが、そうでしたね。
あの名実況とともに、あのときの感動は忘れませんね。
体操ニッポン、久々の金でした。

東京オリンピックの遠藤幸雄、小野喬らに刺激を受け、
実は、私、高校のとき、少し体操をやってました。

「美」と「技の難度」の競技、減点方式の採点。
体操は魅力的であります。
Posted by ヒロさん at 2010年04月03日 22:16
こんばんは
わたしは、橋のある風景がとても好きです。
静岡県には、いろんな橋があっていいですね!

ケン・フォレットの小説 「大聖堂」 続編の 果てしなき世界 のほうに
中世ヨーロッパの 橋の建設の過程が延々と描かれていて、
すごくワクワクしましたよ。

考えてみたら、ブログというのも いろんな人のかけ橋なんですね。
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2010年04月06日 02:25
サンダーのママさんへ
橋は、いいですよね。
(今日は、久々にNHKに橋さんが出てましね。
 「恋のメキシカンロック」を歌ってました。)

小説のご紹介ありがとうございます。
知りませんでした。

>考えてみたら、ブログというのも いろんな人のかけ橋なんですね。
うまい。やられました。
座布団3枚。

失礼しました。
Posted by ヒロさん at 2010年04月06日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「図解橋の科学」
    コメント(4)