大晦日

大晦日

    「子規全集」  講談社


大晦日(おおみそか)は、 大晦日(おおつごもり) ともいう。

大晦日は、 大三十日(おおみそか) とも書く。

なぜ  三十日 なのだろう。


ある歳時記には、
   「つごもり」は、「月隠(つきごもり)」の略。
   陰暦の12月30日であるが、陽暦では12月31日。
と。


それにしても、大晦日は   この句   だ。

   漱石が来て虚子が来て大三十日   子規


同じカテゴリー(がんばれ一句)の記事
別の言い方
別の言い方(2011-01-03 15:30)

「サザエさん」来る
「サザエさん」来る(2010-12-24 21:39)

銀竹
銀竹(2010-12-23 00:11)

正岡律
正岡律(2010-12-14 00:11)

秋夕焼
秋夕焼(2010-11-20 00:11)

この記事へのコメント
む、む、むずかしぃ~

とりあえず、勉強になりました・・・。
Posted by 一攫千金野郎一攫千金野郎 at 2009年12月31日 17:34
一攫千金野郎さんへ
すみません。
ヒロさんの ひとりごと ぐらいに
思って下されば、幸いです(笑)。
Posted by ヒロさん at 2009年12月31日 18:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大晦日
    コメント(2)