次女の料理 芋

次女の料理 芋

次女が作ってくれた。

地元産の 海老芋をつかった ともえ和え。

う~ん、たまらん、 美味 だ。

この一品が、他のものまで、よりおいしくしてしまうほどだ。

「おぬし うでをあげたな」。

有り難く、嬉しいことだ。

そして、仕合せなことだ。


「芋」  歳時記には、こんなこと書かれている。
   甘藷(さつまいも)や馬鈴薯(ばれいしょ、じゃがいも)は、
   新しい渡来品で、古くは山の芋に対して里芋があった。
   多くの土地では、芋と言えば里芋のことで、東北の一部
   だけが山の芋を意味している。九州ではしだいに甘藷を
   いもと言うようになり、近年、他の地方でも、同様の傾向
   にある。  俳諧では里芋をさす。

ちなみに、「芋」、「甘藷」、「馬鈴薯」いずれも秋の季語である。
それぞれ、美味しい季節になった。

誠に、幸せを感じる。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん、こんにちは

海老芋って美味しいですよね~♡
ほのかに味噌の香とゴマが・・・
ん~~~ 美味しそう♪
Posted by hana-hanahana-hana at 2009年10月23日 15:23
hana-hanaさんへ
海老芋って、ほんとうにいいですね。
遠州にいて幸せです。
手に入りやすいですよね。
ともえ和え またよく合います。
味噌など たまりませんね。

芋の美味しい季節です。

食べ過ぎないように、ほどほどに
いただこうと思います。
Posted by ヒロさん at 2009年10月23日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
次女の料理 芋
    コメント(2)