静岡新聞 朝刊 平成21年8月28日
新学期がスタートした。
全国学力テストの結果分析の記事だ。
その中に、
「百分率の基礎知識の理解に課題がみられた。」 とある。
いつの時代でも、小学生は、 小数、分数、百分率、割合(割分厘毛) が、
理解しがたい。
鉛筆1本、りんご1個は、理解しやすいが、 0.5本 や 1/4個 は難しくなってしまう。
私が、小学生のころは、普段や夏休みなどの宿題で ドリルや問題集 でこのへんを、
徹底して、やらされた。 今では、感謝したい。
小数0.1 = 分数1/10 = 百分率10% = 割合1割
一度理解してしまうと、これらを自在に変換でき、活用できて、
何の問題もないが、 その壁を乗り越えるのは、
割合 難しい。
【 教え方しだいなのだ。 】