地元のお祭り

地元のお祭り


この土日は、地元のお祭りだ。

ふたりめの孫娘の成長を、皆さんで祝ってくれた。

ありがたいことだ。

ささやかな おもてなし をした。

チーズケーキ、 わらび餅 など。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

この記事へのコメント
ヒロさん、こんばんわ!

孫娘さんのお祝い良かったですね!
オメデトウございます!

それにしてもこの土日は、各地でお祭りが多いですね。

私は今年「二俣の祭り」を撮りに行くつもりでしたが、
急遽、地元の「貴布祢神社祭典」を撮ることになりました。

若者の若連人員も減少気味で、
「記録係」としてのお手伝いのつもりです。
PM3:00会所開き~PM5:00屋台引き廻し~PM9:30町内激練と撮影し、
午前0時ちょっと前にやっと帰って来ました。

もう足が棒のようです。
撮影していて何度か足もつりそうになりました。

明日も天気は良さそうで助かりますが、
エネルギーを温存しながら撮影しないと、
とても長く暑い一日は体が持ちそうにもありません。

後日に、そんな写真をアップしたいと思いますので、
また是非ご覧になって下さい。
Posted by hagihagi at 2009年08月23日 02:16
hagiさんへ
こんにちは、いつも遠州の素敵なところご紹介、
ありがとうございます。
千枚田は、南信州へ行く途中、ときどき寄ったりします。
いいところですね。

妻の実家は、貴布祢です。
こちらとは、よくお祭り日が重なってしまいます。
昨夜も、こちらを終えて夜10時ごろ、貴布祢に行きました。
何年かに1辺は、ずれますのでそのときは、およばれします。


写真なども、体力勝負ですよね。
まだ、暑い日が続きそうです。
お気をつけて、  また、発信して下さい。
楽しみにしております。
Posted by ヒロさん at 2009年08月23日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地元のお祭り
    コメント(2)