千畳敷カール

千畳敷カール


7月19日(日)、 中央アルプス 千畳敷カールに行った。

7月20日頃になれば、梅雨は明けるだろうと、前から計画

していのだ。

しかし、天候はあまり良くなかった。お陰で混んでなかった。

バスとロープウェイで 2600mまで 上がる。

生憎の天候で、雨ではないが、雲の中であった。 視界15mくらいか。

氷河の浸食でできた窪地の千畳敷カールは、まったく一望できなかった。

7月の半ば過ぎなのに、雪が残っていた。


寒かった。 気が遠のく感じさえした。

しかし、これはこれで、自然の凄さをちょっぴり体験できたのだ。


千畳敷駅で暖をとり、 ぜんざい を食べた。


仲間との旅は、すべてが 楽しい。


千畳敷カール


東海地方の梅雨はまだ明けないのか。


同じカテゴリー(エコ日記)の記事
2000年の重み
2000年の重み(2014-04-27 08:15)

用水の蓋にらくがき
用水の蓋にらくがき(2014-04-26 12:07)

カーブミラー
カーブミラー(2012-08-21 19:56)

まことに小さなお宮
まことに小さなお宮(2012-08-20 19:24)

兆 気になる記事
兆 気になる記事(2012-08-17 07:30)

相棒
相棒(2012-08-16 07:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
千畳敷カール
    コメント(0)