NHKスペシャル 「マネー資本主義」 の
「最終回 『危機を繰り返さないために』」 が昨夜放送された。
100年に1度と言われる 金融危機 を受けての番組だ。
金融商品の開発、金融工学、年金マネー、超ベバレッジ、
莫大な成功報酬、投資銀行 などなど いろいろなキーワードを
はじめ、大変勉強になった。
よくよく(欲々)勉強し、 ひと もの 動き を見ないといけない。
変なものに ひっかかってしまう。
番組の終わり、ゲスト出演者に 今後の資本主義はどうあるべきかを
〇〇〇資本主義 で答えてもらうところがあった。
・絆の資本主義
・物つくりの資本主義
・あたための資本主義
となった。
自分も考えてみた。
智慧資本主義
マネーは、ある意味単なる便利な道具のようなもの。
本当の資本は、人々の智慧にある。
番組中、公益資本主義というのもあった。
世のため、人々のため事業をする。
そういう智慧もほしい。
人々を豊にする物や技術の智慧もほしい。
一企業や一国の利益だけでなく、世界をよくする
ことを念頭におく企業行動や施策の智慧がほしい。
すべての物、技術、行動、施策などは人類の智慧から生まれ、
智慧が資本となっている。
そのことを忘れてはいけない。
他人に迷惑を掛けない、人々を豊にする資本主義の叡智がほしい。