大東温泉シートピア 駐車場より
仕事の途中、ちょっと大東温泉シートピアの駐車場に寄った。
2枚の写真は、その時のもの。
環境にいいとされる風力発電の風車のもと、松が枯れていく。
風車が悪い訳ではないが、
この辺の松林は、下草も刈られず、ぼうぼうである。
管轄が違うこともあるだろうが、
松の方にも、金や手を指し伸ば
せれないものかと、釈然としない感じがしてしまう。
おはようございます!
いつも、とても勉強になり楽しく拝見させていただいています。
電力が足りないから、ダムを造り、まだ足らないから原子力発電をし、
有害なものは土の中に埋めてしまう。
それでは 環境に悪いから風力発電に力を入れる。
しかし、風力発電も まったく無害ではないのですよね。
目先のものに とらわれて、なにか、もっと 大切なものを
忘れてしまっているように感じます。
吉田屋のよねこさんへ
いつもありがとうございます。
ほんとにそうですね。目先ばかり見ていますね。
子供や孫たちのことも考えなければいけませんね。
沼津の千本松原、三保の松原、焼津の松原どれもこれも
みな先人が先の先まで考えて、苦労して、育て守ってきたもの。
今の私たちが、駄目にしてしまっていいのでしょうか。
ここ150線沿いでは、旧大東町、旧浜岡町あたりの松林の
下草の多く、見るに忍びない状態、そして、松枯れがものすごく多い。
先人の苦労は、どうなってしまうのでしょうか。
これでいいのかと思ってしまいます。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる