下村脩氏 オワンクラゲより緑色蛍光たんぱく質(GFP)を発見、この功績により化学賞を受賞。
現在、生物学・医学に大貢献しているGFPである。
さて、ノーベル賞には、数学賞がないが・・・なぜでしょう。
ノーベル賞の創始者アルフレッド・ノーベルが、かつて自分のの好きな女性を数学者である
ほかの男性に奪われてしまい、それを根にもって数学賞を設けなかったという嘘のような
逸話が残ってます。
数学では、ノーベル賞に匹敵するものとして、フィールズ賞があります。
4年に1度、40歳以下、4名まで と制限があります。
過去の日本の受賞者は、
受賞年 氏名
1954 小平邦彦
1970 広中平祐
1990 森 重文
の3氏である。
では、
頭の体操・・・ でもないかな。
下の
☐に好きな1桁の数字をいれて、電卓で計算してみて下さい。
答えはどんな数字になるのかな。
12345679×☐×9 =