アンモニアこそ次世代エネルギー源
静岡新聞 平成21年7月19日
石油も原子力も問題がある。
「アンモニアこそ次世代のエネルギー源」と力説する
東大の西林仁昭准教授。
常温、常圧でアンモニアを合成する方法を編み出した。
植物のレンゲの根のなかで、バクテリアの酵素の力を
借りてアンモニアを作ることに注目し、これをまねた化学物質を
触媒として使い、合成に成功した。
アンモニアは、水素の供給源として燃料電池に使用することが
期待できるのだ。
(アンモニアは水素と窒素の原子からできている。)
期待したい研究である。
関連記事